My Favorite Goods & Foods Life

ugandaこだわりのグッズ、食べもの、遊び、つぶやきetc

January 2006

2006スノーシューVol.3〜蔵王山頂

久しぶりの朝から快晴の日曜日。
残念ながら朝一番は娘の送迎で出かけられない。
娘を待っている間に青柳に行ってみるがやっぱり白鳥は戻っていなかった。
マウンテンゴリラにスタッフバッグを買いに行くとマスターが駐車場に積み重ねた雪を崩して溶かそうとしていた。
帰り際「今日はどこにも行かないの?もったいねー!」と空を指差しながら笑って声をかけられた。
娘の送迎終了後、すぐに蔵王に向かう。
下界からも山頂がハッキリ見える。
こんなチャンスはめったに無いとコンビニで買ったおにぎりを食べながら車を走らせる。

蔵王ロープウェイの駐車場に車を止めて山頂駅までの往復チケットを購入。
駐車料金1,000円、往復チケット一人2,500円ナリ。タケー
ユートピアゲレンデの中間駅で山頂線に乗り換えて地蔵山頂駅に到着。
山頂も最高の天気だ

地蔵山頂駅.jpg山頂駅前にて_孝治

樹氷の出来具合も良好でまさに自然が造る芸術品だ。

樹氷樹氷2

お地蔵様にお参りし、スノーシューを履いてさらに地蔵山山頂へ登る。
雪が固く登りやすかったので意外とあっさり登頂。
360度の大パノラマは凄いの一言。

地蔵山山頂
後方に見えるのが吾妻連邦


熊野岳
熊野岳


月山と鳥海山
山形側の眺め
なんと月山の左後方に鳥海山まで見える


太平洋側.jpg
太平洋側
太平洋の海岸線が見える。

山頂でバーナーを出してコーヒーを飲む。
日が傾く前に下山して再びロープウェイで帰ってきた。
ホントに最高の景色だった。

悲しい出来事…

青柳の白鳥がいなくなった・・・
28日の14時ごろ見物客が白鳥に雪玉を投げて全部逃げて行ってしまったそうだ。
エサをあげて面倒を見ていたおじさんに「子供ですか?」と聞いたら大人の人だそうだ。
なんでそういうことする奴がいるんだろう
TVや新聞に載って見物客があとを絶たない状況だったので、僕もどこかでそんな不安が頭の中にあったのだが、まさかこんなに早くいなくなってしまうとは・・・

今日の9時半ごろ行ってもまだ戻っていなかった。
もう戻ってこないのだろうか?

2006スノーシューVol.2〜西蔵王

天気が良かったので西蔵王へ。
いつもの二段駐車場の路肩へ注射して出発。
ずいぶん前に通った車の轍が残っている。
少し歩くと前回歩いたときには無かった「倒木」が・・・

20060128西蔵王_倒木

今年に入ってから雨が降って固まった雪の上にここ数日に降った雪が積もっているので足はそんなに深くもぐらない。
いいペースで歩いてふと空を見上げるとすごくいい青空が見える。

20060128西蔵王_青空

いつもは中央駐車場の一番手前で左に降りていくのだが、今日はそのまま通り過ぎて北駐車場まで歩く。
展望台まで上ろうと妻を誘うがNGの返事でUターン。
芝生広場を横切りながらいつものルートへ。

20060128西蔵王芝生公園_孝治
芝生広場にて
汗だくでジャケットを脱いでいる
手にはタオル

途中でスノーシューをしている熟年夫婦とすれ違った。
流行りつつあるのかな・・・楽しいもんね雪の上歩くのって
東屋で休憩、今回はインスタントコーヒーとコンビニのチーズケーキだけ。

20060128西蔵王東屋_洋子
靴の雪を落とす妻

じっとしているとやはり冷えてくる
ジャケットを羽織りコーヒーを飲む。
温まったところで出発。
アスレチック広場から大谷地沼〜尻沼〜自由広場へと歩く。
尻沼辺りでノルディックスキーらしき跡を見かけた。
南駐車場前の坂が最後の難所だが、前回より足が軽かった。

20060128西蔵王_孝治

休憩を入れて2時間程度、ちょうど良い運動だった。
家に帰ってから娘と三人で「八幡屋」でラーメンを食べた後、臥龍温泉

すっぽこ会食

フロム*ヤマガタのnagaokaさんからお誘いをいただき「すっぽこ会食」に参加した。
当初は、昼前から仙台に行く予定で「残念無念」のコメントをつけていたのだが、nagaokaさんから直接電話をいただき「来ねのがぁお前は既にメンバーさ入ってるんだじゃぁ」と言われ、仙台行きの時間をずらしての参加となった(笑)。
仕事の都合で15分ほど遅れて皆さんを待たせてしまった
nagaokaさんはじめ、今回のスポンサーのトト蔵さん、Kaoriさん他全部で6名。
注文はもちろん“すっぽこ”と“かいもち”。
来るまでの間にnagaokaさんから中国の話を聞いて盛り上がる。
すっぽこTシャツのお披露目もあった。
実はyahapooh先生から僕も一枚いただいていた。
さて来ましたよ「すっぽこ」

羽前屋すっぽこ羽前屋すっぽこUP

餡の中のうどんは思ったより軟らかかった。
薬味の「生姜が合うね」とみんなで感動していた。
nagaokaさんが椎茸を箸でつまんで「中国では高級干し椎茸のことをすっぽこと言うらしい」と言っていた。
みんな本気で調べているんだなぁと感心する
Kaoriちゃんから「uganda君は何軒すっぽこ食べた?」と聞かれるが実は食べるのは超久々
昨年yahapooh先生と「寿屋」でお昼を一緒に食べたときに先生が食べたのを見ていたが僕は食べなかったのだ。
僕が初めて「しっぽこ」なるものを知ったのは小学生の頃、山形女子短期大学(現・山形短期大学)の学園祭であった話をした。
一同に「ふーん」とうなずかれる。

羽前屋かいもち

“かいもち”が運ばれてきた。
結構なボリュームで「一個だけ頼んで正解だったね」と笑う。
こちらの薬味は納豆と大根おろし、あんこだった。
僕はおろしでいただきました。
ウマかったです。
帰りに一枚パチリ

羽前屋解散
nagaokaさん(正面)とkaoriちゃんの横顔

トト蔵さんホントにご馳走様でした

プチノエル「真鯛のパイ包み」

今年初めてのプチノエル。
久しぶりのシェフの料理を楽しむ。
オーダーは「真鯛のパイ包み」ZERO23の1月号に載っていたのだ。

プチノエル真鯛のパイ包みプチノエル真鯛のパイ包みUP

まさに“フレンチだなぁ”と思わせるバターソースとハマグリ、パイ包みのパリパリの皮にナイフを入れると帆立のムースと鯛の身が現れる。
うーんウマウマ
この料理は、僕の2006年最初のシェフの料理にふさわしい大変満足できるものだった(笑)。

青柳の白鳥2

今日も午前中から白鳥を撮りに行った。
防寒対策をしっかりして、テレコンバータを持って。
動きのある様子が撮りたかったのだ。
たくさんシャッターを切った中から一部を公開。

着陸羽ばたき2

着陸前の写真は自分でも上手く撮れたと思う
このタイミングを待つのが大変なんだよね。
ホント、ワカサギ釣り用のテントとストーブが欲しかったよ

青柳の白鳥

昨日ニュースを見ていたら“山形市内に白鳥が来ている”と報道していたのでカメラを持って出かけた。
青柳地区に入って付近の住人にたずねてみるが「わからない」と言われ少し車でウロウロしたら、カメラを構える人と孫と一緒に身に来ているらしき人を見つけてようやく到着した。

群れグレーな白鳥逃げろ!

呼んだ?逆立ち羽ばたき.jpg

愛くるしいねぇ
撮影していた人は3人ぐらいいたね。
釣堀からおじさんが出てきて「いろんな人がエサけっから(くれる)っから腹くつい(おなかがいっぱい)んだぁ、今日は105羽いだな」と言っていた。
泣き声もかわいいんだよね
日が射したり曇ったりで色が安定していません。
ワカサギ釣り用のテントを買ってきてしばらく撮りたくなったね。

ノルディックウォーキングVol.4

昨日のスノーシューでパンパンの筋肉痛の脚
しかしクールダウンさせる意味でも今日も軽く歩いておこうと思った。
家を出て万松寺前を通って千歳山公園に向かうが、路面凍結でツルツルして危なくてしょうがない。
危険回避のため公園脇を登らずに松山交差点の地下道を通って前田町〜あこや町交番前〜小白川4丁目経由で帰宅。
今日は風も冷たくてなかなか汗をかくまでにならなかった。
寒かったぁ

2006スノーシューVol.1〜高取山

お茶漬けさん夫妻と門番頭さんとスノーシューに。
今年最初のスノーシューは門番頭さんコーディネートの中山町「高取山」だった。
ゆららに9時集合してお茶漬けさんの車で移動。
行ってみて気が付いたのだが、門番頭さんもお茶漬けさん夫妻もすごく軽装。
せっかくだからみんなでコーヒーを飲みたいと思い、僕だけいつものフル装備で出発。
これが後々大後悔することになる・・・。
快晴の下ゆるい登り坂を歩いていくとたちまち大汗をかく。

060121高取山snowshoe

もともと歩くのが速いお茶漬け夫妻だが今回は軽装でさらに速い。
というか僕がノロマなのかもしれないが・・・
途中何度も待たせてしまい、キツイし恐縮だしで頭はパンク寸前だった。
さらに追い討ちをかけたのがハイドレーションパックに水が入っていないこと

ようやく到着したのは高圧線の下。
どうやら高取山ではないところに登ってしまったようだ。
重たい思いをして持ってきたリュックから器具をだしてお湯を沸かす。
インスタントだが不思議とホントにおいしく感じてしまう。
いやぁ生き返った。

060121高取山snowshoe田中夫妻&大沼氏
お茶漬けさん夫妻と門番頭さん

060121高取山snowshoe休憩
大汗のugandaと妻

帰りは水の重さが軽くなったので幾分ラクに降りることができた。
今度は軽装で再アタックしてやろうと心に誓う
歩きながら「今日は痩せたぞぉ2kgは確実だな」とお茶漬けさんに話したら「人間というのは何かしら運動をすれば体重の2%は痩せるのだそうですよ。uganda君の場合2%は2kgでしょ(笑)」と一蹴されてしまった

ゆららに戻って解散、お茶漬けさん夫妻と門番頭さんは帰宅。
僕たちは風呂の支度を持ってきたので温泉に入って帰る。
体重計に乗ったら85kg台に
しかしお茶漬けさんから言われた言葉を思い出してぬか喜びに
竹林坊で食事してマウンテンゴリラに周ってから帰った。
家に着いたらバタンキューでした。

APA「Photo Staff Party 2006」

APAの新年会に参加。
今年は「Photo Staff Party 2006」と題して、これまでの賀詞交換会とは違った趣向で行われるとのことでA先生からお誘いをいただき、長年取引のあるスタイリスト会社もそのイベントに参加するとのことで出席することにしたのだ。

モデルたちの開会宣言の後、偉いさんたちの挨拶、その後コダックから新商品「V570」の紹介があった。
トリノオリンピック選手団全員に支給されるそうだ。
で、いよいよメインイベント。
モデル事務所とスタイリスト事務所がそれぞれペアになりショーを行った。
SOSモデルエージェンシーSTYLIST UNION

SOS

このユニットを担当したスタイリストユニオンがウチの取引先です。
メイクも衣装もピカイチに見えましたよ

ファッションスタジオモデルエージェンシーオフィスメークランド
マネージャーのA君としゃべりに夢中になって撮影するのを忘れました
Photoなし

MOCファッションモデルエージェンシー+コラボレーション・マル

MOC

さすがAPAのパーティーとあって各社エース級のモデルを出してきた。
ショーの終わりにスタイリスト、新人モデルの紹介などもあったのだが、宮城県以外のデザイナーや業界人が少ないのが気になったなぁ。
まあAPA会員のためのパーティーだという風に割り切って考えれば、会友の僕がどう思うかなんて関係ないんだけどね。
でも僕もいつかは正会員の先輩方のような写真家になりたいなぁ

※肖像権保護のためモデルの顔にぼかしを入れてあります。

仙台ブラブラ

APAのパーティーに行く前に一番町周辺をぶらついてみた。
一番町のアーケード「ブランドーム」を眺めていたらラスベガスのフリーモントを思い出した。

一番町アーケード
ブランドーム一番町

フリーモント1S640
こちらがラスベガスのフリーモント

話題のApple Storeにも入ってみる

Apple Store

MacBook Pro」はまだ店頭にならんでいなかった。
そのあと「あしの豆」「mont-bell」と周る。
広瀬通駅から地下鉄に乗り、仙台駅に行きヨドバシカメラにも行ってみたが大して僕の触手に触れるものはなく無駄遣いせずに済んだ

キッチンラーメン濱

久しぶりに立谷川交差点そばの「キッチンラーメン濱」に行った。
キッチンラーメン濱といえば海老天が載った濱ラーメンが有名だが、今日はチャーシューメンを頼んだ。

浜ラーメンチャーシューメン浜ラーメンチャーシューメンUP

麺は太麺を選べるとなっているがノーマルに細麺で注文。
モモ肉のチャーシューは柔らかく程よく味がしみていてウマウマだ。
なんとなく懐かしい気持ちにさせてくれるラーメンだった。

キッチンラーメン濱
山形市大字漆山1318−2
023-686-5622

ちゅうかツルツルウマウマ隊 会員No.18 uganda

厄払い

今年本厄年となる僕は神輿会の仲間と一緒に旅篭町の「里の宮湯殿山神社」にて厄払いのご祈祷を受けた。
学校の同級生や同窓生で受ける人たちもいるが、あえて僕は神輿の仲間と一緒にご祈祷してもらうことを選んだ。
この神社の神輿会に入って20年、すでに人生の半分お世話になっていることになる。
いつまでも若い衆であったつもりが、いつの間にか舎弟を預かり役員会にも名前を連ねるような年になっていた。

ご祈祷の最後に宮司より厄払いの由来を聞いた。
厄を落として新たな気持ちで世に仕えるということで決して悪いことではないことを教えられた。
いずれにしても今年と来年の後厄まで体に気をつけてより実りある年にしたいと思う。

「江南春」肉絲湯麺

以前にもUPした「江南春」へ
実はお昼の時間を逸してしまい、16時前に中野の「竹林坊」にいったら準備中だったのでそのままこちらに来たというわけ。
ここも僕の中ではランキング上位のお店なのだが、ここはノーマルではなく海老ラーメンかこの肉絲湯麺(ルースータンメン)が目当てなのだ。

江南春_肉絲湯麺江南春_肉絲湯麺UP

肉細切りあんかけラーメンなのだが、このあんかけの具がたまらない。
タケノコとチンゲン菜としいたけと・・・
お店によってはこの細切り肉が牛肉のところもあるようだが、ここは豚肉。
牛肉と食べ比べたことが無いが、豚肉で合っているウマい味だと思う。

(c)ちゅうかツルツルウマウマ隊 会員No.18 uganda

Pool&Darts Success(サクセス)

昨年11月にOPENした「Pool&Darts Success」僕の師匠と米沢の「プールハウスSuccess」のオーナーが出したお店だ。

サクセス

師匠が関わるお店ということで、以前僕がインストラクターをしていたお店「ビリヤードスポット・キュー」から移籍することにした。
移籍と言ってもここ何年も公式戦には出ていないのでどこからエントリーするかなどあまり関係のないことなのだが・・・
今月からマンスリートーナメントを始めるそうだ。

Pool&Darts Success(サクセス)
山形県山形市山家町2-3-14
023-625-4187
スリークッション2台、ポケット5台、ダーツ3台

今日も八幡屋

今日も「八幡屋」に行ってきた。
今回はじいちゃんに「小白川だっけが?」と声をかけられる。
覚えていてくれたんだ。
「うまかったからみんなに言ったら有名なんだね」と言うと「ほどごどない」と言いながらもお客様に「インターネットのラーメンランキングで上位だったよ」と言われたことがあるとプチ自慢も言っていた(笑)。
「ご飯欲しいって言うお客さんいない?」と聞いたらたまにいるらしい。
じいちゃんとばあちゃん二人暮らしだからあまり多くご飯を炊かないらしく、それが残っているときは出してくれるそうだ。
一人娘はどこに嫁に行ったとか、孫はどこにいるとか身の上話を聞かされる。

じいちゃんとの話がラーメンの味以外に楽しみになってきたな。

たいやき「わかば」

無性にたい焼きが食べたくなって老舗の「わかば」に買いに行った。
しかし驚いたのはたい焼きの値段、一個137円
高くなったねぇ

たいやきわかば


わかば
山形県山形市緑町4丁目7−11
023-642-1142

検証「第二公園山長」

八幡屋のウマさに感激した僕はこれまでのランキング上位の店に確認しに出かけた。
9日に「あずまや」そして今日は「第二公園山長」へ
チャーシューメンとライスを注文。
八幡屋には無いのであえてたのんだのだ。

第二公園山長チャーシューメン

久しぶりの山長のラーメンだ。
透き通ったスープは相変わらず。
なぜかエビのてんぷらが載っていた。

第二公園山長チャーシューメンUP

豚バラ肉のチャーシュー、油身好きの人には好まれるチャーシューだと思う。

第二公園山長チャーシューメンUP2

麺の茹で具合もさすがは老舗らしい程良さだ。
スープを一口飲んだ瞬間、八幡屋の方に軍配が上がった。
山長もスッキリ系のスープだが少しだけガラの香りが残る。
クセのあるほうが好きな人はこちらのほうが好みだろう。
あずまやの方も十分おいしかったのだが、こちらはほのかにしょうがの香りが残り、クセのない八幡屋のスープが勝る・・・という印象だったのだ。

第二公園山長
山形県山形市十日町4丁目3−8
023-622-2963

(c)ちゅうかツルツルウマウマ隊 会員No.18 uganda

やっちまった・・・

セルフ給油所でワゴンRに軽油入れちゃった・・・
あわてて止めてエンジンはかけていないのでタンクのガソリンを抜けば大丈夫とのこと。
レッカー車で整備工場へ運んでもらう。
はぁぁぁ・・・

ノルディックウォーキングVol.3

午前中天気が良かったので妻と歩くことに。
今日はデジカメをHAGLOFSのCAMERA POUCHに入れて、さらに距離とルートを残すためにGPSも持って出かけた。

ノルディックウォーキング060109
MILLETのパンツ、ブカブカで余計太って見える

コースは昨日とほぼ同じだが、帰りにほんの少し遠回りした。
東原の妻の実家によって子供たちへのお年玉を預かってきたのだ。

徒歩時間2時間、距離7.8Km

さすがに足が張っている
明日やはぎ接骨院だなこりゃ・・・

ノルディックウォーキングVol.2

昨日は娘を上山に送ってから散髪に行って半日がつぶれてしまったので、今日こそは歩こうと決めていた。
前回歩いた後に追加したアイテムもあるので早速使いたかったのだ(笑)
今回購入したのはTHE NORTH FACEのシューズPIPE DRAGON LACEとハイドレーションバックパックMEGAMOUTH18
今日は馬見ヶ崎川沿いを西に下り13号バイパス沿いに左折南下、松山交差点から千歳山に向かう。
結構いいペースで歩いていくと汗が吹き出てくる。
新しいシューズとハイドレーション、絶好調だ。買って大正解
千歳山公園脇の坂を上りきって左手に墓地のある細い道を下っていると、地面に赤いシミを見つける。
よく見ると柿が落ちてつぶれているのだ。
見上げるとまだ柿の実がついている。

雪の中の柿

雪と柿の実、いい感じだね。
今まではこんなの気にもしなかったのだが、Blogのおかげでいろんなものに敏感になっている。
平清水にでると山形大学の寮があるのだが、そこに目を引く建物が・・・

平清水_お蔵

なんの建物だろう?“荘”という文字と出ている煙突の様子から集合住宅っぽいが・・・
しっくいに墨の文字って雰囲気あるよね。
何の建物かわかる人コメントお待ちしています。

平清水から松山交差点に戻り再び13号沿いに北上、馬見ヶ崎川沿いから一本手前の道を東に上り家へと戻った。
徒歩時間62分。いい運動だった。
すぐに着替えてテルメに直行、体重もキープしている

まとめてUP

昨年末のネタと今年のネタをまとめてUPしました。
・沢商店
・おもしろ看板
・竹林坊
・七日町
・初詣
お暇な方はご覧ください(笑)

平清水「八幡屋」

ノルディックウォーキングでコメントをいただいた“はる某”さんからの情報で「八幡屋」に行ってみた。
追加:それ以前に“にゃんこ”先輩からも情報をいただいていました。

中に入るとテーブルが2台とこじんまりしたお店。
すっかりお昼時からずれて入ったので店には誰もいなく、奥の座敷でお茶を飲んでいた。
「こんにちは」と声をかけると「中華そばしかないよ」と言いながらおじさんが入ってくる。
「お願いします」と中華そばを注文。
「普通盛でいいが?」と言われるが、初めてなので普通盛にした。
出てきた中華そばを見て一目で僕好みであることがわかった。

八幡屋_中華そば

何が僕好みなのかというと、スープが透き通っていること。
色があまり濃くないこと。

八幡屋_中華そばスープ

一口いただくと予想は的中。
麺も田舎の中華そばらしい細打ちでモチモチしている。
どこかのスープと似ているなぁと思ったら、七日町の「赤鬼」だ。
赤鬼ラーメンを昼から食べれると言えばファンは理解できるかも。
いやぁまたまたヒットな店発見。
昨年末から連続ヒットだ。
ライスがあればうれしいのになぁとちょっと残念。
次回はきっちり大盛を頼むぞぉ。

八幡屋_外観

「八幡屋」
山形市大字平清水64−6
TEL 023-623-8363

(c)ちゅうかツルツルウマウマ隊 会員No.18 uganda

2006ノルディックウォーキングVol.1

お正月食っちゃ寝を繰り返していたら太りだしてきたので、今日は歩くことにした。
道具はストックだけ、ドアtoドアで始められるのがノルディックウォーキングのよさだ。
玄関を出て、まずは水源地の方へ歩いていく。
水源地の松林を抜けて県庁第二駐車場を横目にR286を横切り松波4丁目へ。
千歳山万松寺の入り口の前を通りずっと西に下る。
雪も舞っているが結構いいペースで歩いているので寒さは感じずむしろ汗をかくぐらくいだ。
千歳山公園の脇から平清水に抜ける坂道を登ると一気に心拍数が上がる
足元がすべるので何度か転びそうになるが、踏みこたえて転倒しないですんだ。
多少なりとも足を鍛えている効果がでているのだろうか?
平清水から下回りで千歳山公園前まで来て来た道を戻る。
県庁前を通って家に帰ってきた。
結構いい運動になった。
すぐに着替えてテルメに行ってサウナでさらに絞った
昨日から2kg減量成功

初詣、初撮影

僕が所属する神輿会の連中による元日恒例の餅つきの様子を撮ろうと思い、神社に出かける。
ここ数年僕はこの餅つきには参加していなかったので久しぶりに見る。
神社に着くと初詣客が長蛇の列を作っていた。

初詣風景

参拝客の列の奥から「よいしょー、よいしょー」と威勢の良い掛け声が聞こえてくる。
仲間が餅つきをしている様子が見えた。

もちつき

臼の周りで声をかけるなじみの顔の仲間たちに挨拶をする。
同時に舎弟たちが挨拶に飛んでくる。
本殿の隣に祭られている商売の神様「市神様」の前で商売繁盛の熊手を売っていて、お買い上げいただいたお客様に神輿会の連中が餅つきの手を止めて“三本締め”をする。

三本締め

「○○さまお買い上げありがとうございます。商売繁盛よーぉっシャシャシャン・シャシャシャン・シャシャシャンシャン」てな感じです(笑)。
つきたてのお餅を納豆餅にして参拝客に無料で振舞う。
人手も足りているようだし天気がいいうちに文翔館を撮ろうと思い、兄貴たちに挨拶をしてその場を後にした。

旧県庁

青空に映える文翔館。
2006年最初の撮影、今年もたくさん撮っていこうと心に誓う。

あけましておめでとうございます。

いよいよ2006年を迎えました。
昨年より始めたこのBlogですが、いろいろな方からコメントをいただき本当にありがとうございました。
年末の未だUPしていないネタが数多くあります。
どうかお時間の許す方は遡ってご覧ください。
今年もよろしくお願いします。
livedoor プロフィール

uganda_

訪問者数

    最新コメント
    月別アーカイブ
    Google
    Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
    Twitter
    followme